fc2ブログ
2009.06.30 違和感の正体
昨日書いた上司の言葉で、やたらと違和感を覚えたけど
その違和感の正体が分かった。


おっさん世代と俺らの世代には終身雇用神話のギャップがあるんだ。


会社を辞めるときにこういうやり取りがあった。

上司「いいのか?会社を辞めると将来の保障なんてないんだぞ」
オレ「将来の保障ってのは一生涯死ぬまでってことですよね。」
上司「そうだ。会社ってのは辞めるものじゃない」
オレ「3年勤めましたが、最初から辞めるつもりで会社に入りました」
上司「なぜ若い世代はそう考えるんだ?」
オレ「パソコンのスキルを学ぶには学校に行くよりITの会社で働くのが一番だと思ったからです。」
上司「一生勤めようという気はハナからないのか?」
オレ「もちろんありません。部長は一生勤めるつもりですか?」
上司「まーどうなるかは分からんけど一生懸命やるよ」
オレ「部長の下で働いて、ご指導いただき本当に感謝してますよ。人生初めての上司ですし。」
上司「相変わらず口は上手いな。でも自衛隊にも上司はいたろう?」
オレ「自衛隊は階級で秩序を維持してる組織です。上司ではなくて上官です。」


こんなやり取りをしたんだけど、終身雇用なんてとっくに信じてないオレには
部長の説得なんて届きませーん。将来の保障ってなんじゃ?
毎日磨くスニーカーとスキルですよ。

さて、今はシェムリアップの宿に泊まってる分けですが(遺跡を見たくて戻ってきちゃった)
昨日知り合った人はシンガポールでIT関係の仕事をしてるらしく
色々話を聞いてるうちに、シンガポールに行くのも悪くない気がしてきた(仕事をしにね)

海外で働くっていうのは、仕事を選ばなければ実はすごい簡単なことなんだな。
ってオレは最近思ってきた。
ワーホリビザでも取ってオーストラリアでピッキングやらお土産屋で働くのも海外で働く。だし。

でもその人と話をしてて、海外で適当に仕事をして日本に帰って
何もないようじゃちょっともったいないな。と思ってきた。

その人は、シンガポールのIT企業で3年働いて日本に戻ってくるって言ってた。
そうすれば、日本に帰ってからは「海外で3年間ITマネジメントの経験あり」って言えるから
すごく有利になるんだって言ってた。きっとキャリアを積むってのはこういうことだ。

その人の会社で1月まで5人日本語を話せるITエンジニアを募集してるって言ってたから
名刺をもらって、連絡だけしてみようかなーなんて思ったりして。旅が終わってからね。


チャンスはいつもたった一回
2度目が来なきゃすべて失敗
2度目が速攻来ればいい
ていうか2度目が来るまで食えりゃいい

だが現実はマジ容赦ない
煮えきってない奴に用はない
いくらボーダーライン超える超ヤバイ 
スキルあっても待ってちゃ能がない

なんて言ってるラッパーいるくらいだし。

一ついえるのは、終身雇用なんかに頼るなんてのは時代錯誤もいいところだ。
終身雇用なんてのは公安系公務員にだけあればいいとオレはいつも思う。
スポンサーサイト



シェムリアップで会った日本人の人
バンコクで働いてるって言ってた。

タイで仕事を探すのに必要な条件は
・日本語が話せる
・英語が話せる
・社会人経験1年

だってさ
余裕じゃん。

待遇とかも日本に比べるとかなりいいらしく
週休3日は当たり前で、日本の年金払ってくれるし
残業なんてもちろんなくて、月5万もあればかなりいい暮らしができるってさ。

日本で生きていくのに、一番簡単な生き方ってのは会社に入って
言われた通りに、上に歯向かうことなく(なんだか違和感)やってるのが
一番簡単な生き方だと思うんだけど、やはりちょっと違和感を感じてしまうのは
まだ若いのか、なんなのか。。

例えば、俺が会社を辞めるって言ったとき
辞めていいのか?辞めると将来の保障はないんだぞ。って上司に言われたけど

俺の勤めていた部署の先輩方を見ていると
極端に痩せているか、極端に太っているかで
健康診断を受けたら、まず引っかかるし
週末の休みは、30時間ネットゲームをやって
月曜日には手に入れたアイテムを自慢し合う。。みたいな


そんな将来になりそうだし。3年も勤めたし、金になる技術は全て盗んだし。
ありきたりな表現だけど、会社は田舎の村みたいなもんだなって思った。
みんなで和を崩さなければ一生、飯を食わせてくれる。
出て行こうとする奴は村八分みたいな。


んで、就職するに当たって自分に何ができるかってのを考えるのが必要になってくるじゃん。
あとは、何がしたいか。それと雇用情勢。就職なんてのは本当に時の運だと俺は実感した。


まーいいや。ぶっちゃけどうにかなるし、どうにでもなると思ってるから
あんま焦らず帰ってから決めよう。
バンコクに波乗りできる場所があれば行きたいんだけどなー
2009.06.29 体調不良と水
実はプノンペンに着いた頃、かなり体調が悪かった。

すごく疲れていたし、風邪を引く予兆みたいのが出ていた。


プノンペンでキリングフィールドや、S21を回った後
宿に戻って、そのまま6時間ほど寝た。

体はとても重くて、足と手がベッドに沈んでいきそうな感覚を覚えながら
水を飲むと、飲んだ水が体のどこにあるか、手に取るように分かって
また、飲んだ水が体を突き破って垂れていく感じがした。

音はすごく澄んで聴こえて、今まで聴こえなかったドラムのビートや
まったく気づかなかった音が、ハッキリと聴こえて音楽の素晴らしさを再認識した。

体調が悪いときの方が音楽を気持ちよく聴くことができるらしい。

翌日、シェムリアップに向かうバスでもグッタリとした感じが続いて
シェムリアップの宿に着いてからも、水を無理やり大量に飲んで数時間寝た。

起きてから食堂で卵野菜お粥みたいなのを朦朧としながら食べて
部屋に戻って歯を磨いていたら、吐き気がしてトイレに吐いた。

寒気がしたし、これはさすがにやばいなと思って
風邪薬を飲んで、また水を大量に飲んで寝た。
深夜になって、たくさん汗をかいて起きた。
その時は結構すっきりしていて、これで安心だと思った。

朝起きてからは、少し体がだるい気がするけど、昨日よりずっとすっきりしている。
それで、今日はアンコールワットは見に行かず、数日ゆっくりしようかと思ったり。

水いっぱい飲むと大抵すぐ治る。かも。
2009.06.29 S21
CIMG5327_convert_20090629112254.jpg


CIMG5315_convert_20090629112149.jpg


CIMG5318_convert_20090629112157.jpg


CIMG5323_convert_20090629112235.jpg

2009.06.29

CIMG5308_convert_20090629111226.jpg


CIMG5309_convert_20090629111111.jpg


CIMG5295_convert_20090629110950.jpg

CIMG5302_convert_20090629111025.jpg
2009.06.29 AKB-47
on the way to phnom penh
cambodian local cute girl selling me Mango

CIMG5275_convert_20090629105132.jpg

her smile made me buy some mango
I ain`t no hungry though,,,



CIMG5279_convert_20090629105256.jpg



motor bike riding in Phnom penh down town
heading to shooting range!

He says,choose your rifle and get ready!
CIMG5293_convert_20090629105351.jpg

I have chosen the Soviet AK-47
load your ammo,aim a target,pull a trigger and fire!
Sir,Yes,Sir!
CIMG5283_convert_20090629105254.jpg

the recoil shock of AK really hurts my sholder!!

2009.06.27 S21
今日はバイクタクシーをチャーターして
射撃場、キリングフィールド、S21に行ってきた。


射撃場はカンボジア軍の駐屯地の近くにあって
これは間違いなく軍隊が実弾流してるんだな!って思った。

銃はいくつか選択できて
M16、M1カービン、MP5、ショットガン、AK-47、M60、PKなどなど

M1カービン撃ってみたいと思ったけど
なんとなく危険な(整備されてない)感じがしたから
AK47を撃ってきた。
AKは自衛隊の64式小銃と比べると
反動が強い印象だった。あと、照門を覗いても狙いを付け辛かった。

しっかり肩付けして撃ったんだけど、反動が強くて肩がまだ痛い。


キリングフィールド
ベトナム戦争が終わった後、カンボジアでは内戦が続き
100万人以上が虐殺された時代。

プノンペンの中心部からバイクタクシーで12キロほど走ったところにある虐殺場。
それがキリングフィールド

骨がたくさんあった。
頭蓋骨でできた慰安塔もあって
7千から9千個ほどの頭蓋骨が入ってるらしい。

白い何かにつまづいて
よく見たら人間の骨だった。

本当にひどい。
内戦も戦争も、兵隊だけが戦うべきだ。
同じ民族どうしで戦うのも本当に馬鹿げてる。


S21
ポルポトの作った収容所。
収容所になる前は高校だった。

政治犯を収容して、拷問して最終的には有罪判決を出して殺す場所。
ここで殺されたたくさんの人たちの顔写真が展示されていた。

レンガや木で造った独房は、生きていく気力をなくしてしまいそうな
暗くて狭い独房だった。排泄物は独房の中にある缶にして、外に垂れ流す。

拷問が行われたと思われる場所には未だに当時の血痕が残っていた。


感想としては、戦争やら内戦するなら兵隊だけでやれ。
政治観の違いで敵対して殺しあう(一方的)のは非常に馬鹿げている。

may the people killed in cambodia Rest in Peace
2009.06.26 カジカジ
俺のリスペクトするラッパーのShing02のHPに記事を書いてるライターカジカジ


カジカジ

ちょっと暇な人は読んでみて
2009.06.26 トリッピー
アンコールワットの堀。
水を反射しててすごくきれいだった。
子供が堀から飛び込んだりしてて、写真撮ったら1ドル請求されたww

CIMG5101_convert_20090626215950.jpg

ナミーfromオーストラリア
一緒にシュムリアップを色々見て回った

IMG_0003_convert_20090626212400.jpg



nice to see you,lady!
IMG_0008_convert_20090626220120.jpg

2009.06.26 SIEMREAP
石の神とチューしたぜ!
やべーこれ冒涜だね!
CIMG4984_convert_20090626215939.jpg

この犬みたいのも・・・
IMG_0016_convert_20090626220131.jpg


サンセット@アンコールワット!
CIMG5255_convert_20090626220107.jpg

1日目、日本語ツアーに参加
2日目、チャリ
3日目、バイク貸しきって3ケツ

やっぱ3日間で正解だった
見るところ多すぎて、これでも足りないくらい。